2009年12月28日

NLPでの 変化のプロセス

NLPにおいては、変化というものに対してもかなりポジティブに捉えられています。
変化は人間において重要な事であり、人生において変化のない生活というのはなかなか難しいところがあります。

また、変化は適応能力の一環でもあり、環境が変われば自ずと自分自身が変わらないと社会には適合できませんよね。
そういった変化を積極的に取り入れ、より良い変化を行おうというのがNLPにおける考え方です。


NLPでは、変化のプロセスを改善という位置づけにしています。
変わるというのは、よくなる場合もあれば悪くなる場合もありますが、NLPでは現在より、より望ましい方に変化する事をプロセスとしているのです。


そのために、3つのポイントが設けられています。
それは、『目的』『観察力』『柔軟性』の3つです。
この3つをしっかり確立させる事で、より良い方向への変化が行われるという考えが、NLPにおける変化のプロセスといえます。

目的というのは、ビジョンとも言い換えられます。
欲しいもの、理想といったものを明確にする事で、変化の具体性、そして積極性を強化します。

次に観察力ですが、これは自分の現在位置を確認するという意味でのものとなっています。
自分が行った行動によって、本当に目的に近付いているかを確認する事で、自分の変化をより良い方向に導けるという考えですね。

柔軟性は、調整力ともいえます。
自分の行動が目的から外れている結果を呼び起こしていると判断した場合、その軌道を修正する為には柔軟性が必要です。
これがある事で、行動に対してもポジティブになれます。



同じカテゴリー(NLPモデル)の記事
 モデリングとは (2010-01-05 16:34)
 『NLPの学習』 モデル (2009-12-20 17:19)
 ニューロ・ロジカル・レベル モデル (2009-12-16 18:02)

Posted by Gene at 17:06 │NLPモデル