2010年02月27日

サブモダリティー・チェンジとは

人間の記憶は、様々な要素が絡み合って構成されています。
その要素の事を、NLPでは『サブモダリティー』と呼んでいます。

サブモダリティーは、視覚、聴覚、感覚といったもので構成されております。
視覚の場合は明るさや色、動き、位置などですね。
聴覚は音量、音程、リズムなど、感覚は温度や感触、重さなどです。

こういったサブモダリティーに対し、記憶内での変化を起こさせる事で印象の改善を図るというアプローチがNLPにおいて存在しています。
『サブモダリティー・チェンジ』というテクニックです。
NLPでは、記憶操作によって自身のメンタル状態を向上させる方法がいくつかありますが、その中における基本的なものがこのサブモダリティー・チェンジですね。

サブモダリティー・チェンジの方法としては、ポジティブシンキングと同じような感じですが、そこからさらに踏み込んでいきます。

まず、上手くいっている状態をイメージし、そのサブモダリティーを確認します。
そこからさらに向上の余地があるかどうかを確認し、今度は上手くいっていない状態で同じ確認をします。
それを踏まえ、今度は上手くいっていない状態のサブモダリティーを、上手くいっているサブモダリティーとすりかえてみます。
この作業を繰り返す事で、徐々に上手くいっていない状態が上手くいっている状態のサブモダリティーに変化します。

変化した部分をそのままにして、また同じ作業を繰り返していく事で、脳内はポジティブな状態のサブモダリティーで満たされます。
これがサブモダリティー・チェンジです。



同じカテゴリー(NLPの概念・テクニック)の記事
 ビジュアル・スウィッシュという (2010-03-10 17:00)
 フォビアとは何か (2010-03-02 17:04)
 アイ・アクセシング・エクササイズ テクニック (2010-02-17 19:17)
 8フレームアウトカムとは (2010-02-13 14:18)
 ポジション・チェンジ (2010-02-09 15:35)
 ビジョンタイムライン (2010-02-02 12:00)

Posted by Gene at 17:12 │NLPの概念・テクニック